バンドのキーボードを始める人に贈る手順書

キーボードを担当していて感じたことや、戸惑ったことなども素直に書いた、初心者のためのちょっとしたアドバイスのサイト。
暇つぶしの読み物としてもどうぞ。通勤通学のなどの空いた時間にでも。

コンビネーションディミニッシュスケール

前回のディミニッシュスケールの、

ところでディミニッシュスケールには、兄弟のような存在で、コンビネーション・ディミニッシュ・スケールっていうのが存在する。

の続きです!

こっちはディミニッシュスケールの逆で、半・全・半・全・・・っていう音の並び。
略してコンディミとも呼ばれる。

▼C コンビネーション・ディミニッシュスケール
diminish_3

コンビネーションディミニッシュスケールは、ドミナントセブンスの時に使えるスケール。

なぜこのスケールがセブンスに使えるのかというと、セブンスコードとディミニッシュには、深い関係があるからです!

 

まず、セブンスの上三つはディミニッシュになっているのは気づいてたでしょうか?
これにb9を加えると、完全なディミニッシュコードが完成します。

Cの例だと・・・↓こう

diminish_4

そして、このディミニッシュを転回すると、C#のディミニッシュになります。
diminish_5

ということは、C7のコードは、C#dim7とほとんど構成音が同じで、
さらに唯一違う音のC#はフラットナインの音にあたる・・・つまり、

C7のかわりにC#dim7を使ってもオッケー ということになります。

ということは、C7の時にC#のディミニッシュスケールを使ってもいいか?ということなんですが・・・

下のとおり、C7の構成音は、C#のディミニッシュスケールに含まれている!(ピンク)

diminish_6

しかも、その他の音も、テンションノートである!(緑)

つまり使えるということですね。

そして、このC#のディミニッシュスケールをCから弾くと、コンビネーションディミニッシュスケールになります

diminish_7

なので、 「コンビネーションディミニッシュスケールは、ドミナントセブンスの時に使えるスケール」ということになるのです!

「ドミナント」のセブンスである理由は、テンションノートが多いのでキーのコードに進むと安定感をもたらすからですね!

 

これでひとまずスケールについては、「完」にしようと思います!

 

次からは、僕が今までやってきて、このサイトで書きたいな~って思った事をどんどん書いていこうと思います。(やっとここまできた・・・)

 

pagetop